【一足が完成するまで】STAIRUPのオーダーメイド紳士靴・革靴
{
“@context”: “https://schema.org”,
“@type”: “HowTo”,
“name”: “STAIRUPオーダーメイド紳士靴の製作工程”,
“description”: “STAIRUPが提供するフルオーダーメイド紳士靴の制作手順をご紹介。計測から仮靴、本靴の完成・納品まで、靴職人による丁寧な製作工程を図解付きで解説します。”,
“image”: “https://stairup.net/wp/wp-content/uploads/img/about-shoe-making0.webp”,
“supply”: [
{ “@type”: “HowToSupply”, “name”: “革素材” },
{ “@type”: “HowToSupply”, “name”: “オーダー木型” },
{ “@type”: “HowToSupply”, “name”: “3Dプリンター” }
],
“tool”: [
{ “@type”: “HowToTool”, “name”: “革包丁” },
{ “@type”: “HowToTool”, “name”: “ミシン” },
{ “@type”: “HowToTool”, “name”: “靴製作用具一式” }
],
“step”: [
{
“@type”: “HowToStep”,
“url”: “https://stairup.net/about-shoe-making#create1”,
“name”: “足のサイズを計測・ご注文”,
“image”: “https://stairup.net/wp/wp-content/uploads/img/about-shoe-making1.webp”,
“text”: “専属の職人が足のサイズを計測し、オーダー内容を決定します。初回注文時に靴種を決め、2足目以降はその都度変更可能です。”
},
{
“@type”: “HowToStep”,
“url”: “https://stairup.net/about-shoe-making#create2”,
“name”: “CADで靴木型の作成”,
“image”: “https://stairup.net/wp/wp-content/uploads/img/about-shoe-making2.webp”,
“text”: “足の状態に合わせて、専用の靴木型をCAD設計します。”
},
{
“@type”: “HowToStep”,
“url”: “https://stairup.net/about-shoe-making#create3”,
“name”: “3Dプリンターで木型出力”,
“image”: “https://stairup.net/wp/wp-content/uploads/img/about-shoe-making3.webp”,
“text”: “靴木型を3Dプリンターでプリント。試作と修正を経て8時間かけて出力します。”
},
{
“@type”: “HowToStep”,
“url”: “https://stairup.net/about-shoe-making#create4”,
“name”: “紳士靴の型紙作り”,
“image”: “https://stairup.net/wp/wp-content/uploads/img/about-shoe-making4.webp”,
“text”: “靴木型にデザインを描き、足や靴種に合わせて型紙を作成します。”
},
{
“@type”: “HowToStep”,
“url”: “https://stairup.net/about-shoe-making#create5”,
“name”: “革の裁断”,
“image”: “https://stairup.net/wp/wp-content/uploads/img/about-shoe-making5.webp”,
“text”: “型紙を革に配置し、革包丁で手作業で裁断します。”
},
{
“@type”: “HowToStep”,
“url”: “https://stairup.net/about-shoe-making#create6”,
“name”: “アッパーの製甲”,
“image”: “https://stairup.net/wp/wp-content/uploads/img/about-shoe-making6.webp”,
“text”: “パーツをミシンで縫製し、重なり部分を漉いて厚みを調整します。”
},
{
“@type”: “HowToStep”,
“url”: “https://stairup.net/about-shoe-making#create7”,
“name”: “吊り込み”,
“image”: “https://stairup.net/wp/wp-content/uploads/img/about-shoe-making7.webp”,
“text”: “アッパーと靴底を吊り込んで靴の形を形成します。”
},
{
“@type”: “HowToStep”,
“url”: “https://stairup.net/about-shoe-making#create8”,
“name”: “中底・本底の作成”,
“image”: “https://stairup.net/wp/wp-content/uploads/img/about-shoe-making8.webp”,
“text”: “中底から本底までを丁寧に作成していきます。”
},
{
“@type”: “HowToStep”,
“url”: “https://stairup.net/about-shoe-making#create9”,
“name”: “全体縫い合わせ”,
“image”: “https://stairup.net/wp/wp-content/uploads/img/about-shoe-making9.webp”,
“text”: “製甲や底材を縫い合わせて、靴全体を一体化します。”
},
{
“@type”: “HowToStep”,
“url”: “https://stairup.net/about-shoe-making#create10”,
“name”: “仮靴(テストシューズ)の作成”,
“image”: “https://stairup.net/wp/wp-content/uploads/img/about-shoe-making10.webp”,
“text”: “仮靴でフィット感やデザインを確認。木型やヒール高も本靴と同一です。”
},
{
“@type”: “HowToStep”,
“url”: “https://stairup.net/about-shoe-making#create11”,
“name”: “本靴の製作”,
“image”: “https://stairup.net/wp/wp-content/uploads/img/about-shoe-making11.webp”,
“text”: “仮靴のフィードバックをもとに修正し、本靴を作成します。”
},
{
“@type”: “HowToStep”,
“url”: “https://stairup.net/about-shoe-making#create12”,
“name”: “仕上げ”,
“image”: “https://stairup.net/wp/wp-content/uploads/img/about-shoe-making12.webp”,
“text”: “表面の清掃、磨き、アウトソールの仕上げ処理を行います。”
},
{
“@type”: “HowToStep”,
“url”: “https://stairup.net/about-shoe-making#create13”,
“name”: “検品”,
“image”: “https://stairup.net/wp/wp-content/uploads/img/about-shoe-making13.webp”,
“text”: “ミシン針の跡や縫い幅をチェック。品質確認後、箱詰めします。”
},
{
“@type”: “HowToStep”,
“url”: “https://stairup.net/about-shoe-making#create14”,
“name”: “ご納品”,
“image”: “https://stairup.net/wp/wp-content/uploads/img/about-shoe-making14.webp”,
“text”: “完成品を納品し、靴職人の手仕事をお届けします。”
},
{
“@type”: “HowToStep”,
“url”: “https://stairup.net/about-shoe-making#create15”,
“name”: “試着のご案内”,
“image”: “https://stairup.net/wp/wp-content/uploads/img/about-shoe-making15.webp”,
“text”: “完成品の試着をご案内し、最終確認を行います。”
}
]
}
STAIRUPのフルオーダーメイド紳士靴・オーダーメイド革靴作りは、
サイズ計測からご納品まで一つ一つ丁寧に進めております。
足のサイズ計測からフルオーダーメイド紳士靴・オーダーメイド革靴完成までは、以下の流れでお作りしております。

足のサイズを計測・ご注文
専属のオーダーメイド靴職人がお客様の足のサイズを計測いたします。
その上で、ご注文内容を決定いたします。
*初回注文時にパッケージ分の靴の種類を決めることもできますが、
2足目以降にその都度ご注文内容(靴の種類・色・素材)などを決めていただくこともできます。

3Dプリンターで靴木型の作成
足の形と靴木型は必ず一致するわけではなく、
お客様の足の状態に応じて、靴の木型を作成いたします。

3Dプリンターで靴木型のプリントアウト
紳士靴・革靴の木型の出力は、3Dプリンターで作成いたします。
STAIRUPならではの、製造工程です。
テストと修正を繰り返した後、検証をおこないます。
その後、 本番用のプリントアウトを致します。
1つの木型ができあがるまでには、およそ8時間がかかります。

紳士靴・革靴の型紙作り
紳士靴・革靴の靴木型にデザイン画を記載します。
紳士靴・革靴の種類や足のサイズによって、
一つ一つ作成できます。

紳士靴・革靴の革裁断
紳士靴・革靴の型紙を革に置き、型押しやプリントなど、
表情のある革にパターンを配置します。
その後、革包丁でカットしていきます。

紳士靴・革靴の製甲(アッパー作成)
革のパーツをミシンで縫い合わせます。
前処理として、革が重なる部分は厚みを削り、
専用の機械を用いて薄く漉きます。

紳士靴・革靴の吊り込み
出来上がったアッパーと靴底を吊り込んでいきます。

紳士靴・革靴の中底・本底作り
足が触れる中敷きと、
靴を下から見たときにみえる本底の間の
「中底」から作ります。

全体縫い合わせ
紳士靴・革靴の製甲、中底・本底、カウンターの部位を
縫い合わせていきます。
せっかく作った各種部位の品質を落とすことなく、
お届けするには、熟練の靴職人の技術力です。

紳士靴・革靴の仮靴(テストシューズ)の完成
仮靴は、ご注文いただいた本来の革で作成する前に、
履き心地やデザインなどをご確認いただくための
大切なステップです。
もちろん、仮靴といっても、
・お客様の足で作った靴木型
・ヒールの高さ
・つま先の形状
などは、ご注文いただいたものと同じ形状です。

紳士靴・革靴の本靴完成
紳士靴・革靴の仮靴(テストシューズ)のご返送ありがとうございます。
いただいたフィードバックを元にお客様の
ご要望に合うように修正をしてまいります。

紳士靴・革靴の仕上げ
紳士靴・革靴の全体縫い合わせで完成した靴を、
最終的に仕上げいきます。
仕上げ作業には、いくつか工程があります。
1)クレンジングオイルで表面の汚れを取る
2)ワックスやクリームなどで磨きをかける
3)アウトソールではみ出している糊などを削る
などいくつかございます。

紳士靴・革靴の検品
最終工程の紳士靴・革靴の検品になります。
靴作りの際にミシン針や縫い代の幅の
チェックなどをおこないます。
検品完了後、パッケージに靴を詰めて完了です。

紳士靴・革靴の完成
以上で紳士靴・革靴の完成になります。

紳士靴・革靴の試着のご案内
お客様に、紳士靴・革靴の完成をご連絡差し上げます。